頭痛の原因は?

名古屋の痛みや姿勢に強いパーソナルトレーニングスタジオ

「AMBER X STUDIO」代表の生駒です。

今回のブログのテーマは頭痛についてです。


⬛︎ 頭痛になったヒトは?

頭痛に悩まされている方は非常に多くいらっしゃいます。

それ故にクイックマッサージ店が増え

急場しのぎに痛みを取る方も少なくありません。

薬を常に持ち歩き、毎日に近いほど飲んでいる方も

いらっしゃるのではないでしょうか。


⬛︎ いろいろな頭痛の種類の中で

特に当スタジオで遭遇する率の多いものは

緊張型頭痛と言われるタイプの方が多く

いらっしゃいます。

クリニック等で検査を受け薬を処方され

マッサージ店で筋肉をこりほぐす日々・・・

そのスパイラルから全く抜け出せない為

当スタジオに相談がありました。

医科で診てもらっている為、重篤なものはすでに省かれています。

(※随時症状の変化は確認はしております。)

当スタジオのカラダチェックで全身の現状を確認。

生活スタイルにも徹底的にフォーカスし、日々の生活における

動作パターンの不良、長年の姿勢からくる筋肉や関節の機能不全等

頭に影響を及ぼす因子が山のように検出されました。


⬛︎ 首猫背型

当スタジオのクライアント様は

特に首猫背と呼ばれる、上位頚椎が伸展状態となり、

常に首の椎間板後面にはストレスがかかり続け、

頭は前方にスライドするタイプが多く見受けられます。

胸鎖乳突筋の硬さ、顎下の筋肉の弱さもあり

頭を正しいポジションに持っていく

事が出来ません。

その為、首と肩の筋肉が常時悲鳴をあげていました。

長距離のドライブも多く、軽い側湾(日常の運転姿勢)も併せ持っており

首肩に慢性的なストレスをかけている状況でした。


⬛︎ 当スタジオでは

まずは、カラダのチェックから導き出したエクササイズを処方し

筋膜へのアプローチ後に、硬い筋への持続的なストレッチ

を通して正しい頚椎のアラインメントを保つ礎を築きます。

その後、弱くなってしまっている筋肉を活性化させ

正しい骨のアラインメントを教育いたします。


緊張型頭痛のクライアント様の多くが、

胸鎖乳突筋の硬さ、顎下の筋肉の弱さ、咬筋や後頭直筋の硬さなど

が多く見受けられました。

特に胸鎖乳突筋は頭のポジションを悪くするパワーを

持っています。

結果、それが頭痛を引き起こす事に繋がります。


ただ、やみくもなマッサージに頼りすぎず、

自分の状況をいち早く知る事で、効率の良いメンテナンスや治療が

可能となります。


まずは、当スタジオのカラダチェック(SOAP)で現状を把握しましょう!

痛みや姿勢で悩む方は特にお待ちしています!

0コメント

  • 1000 / 1000

名古屋市東区パーソナルトレーニング・ピラティス アンバーラボ

名古屋市東区で高品質なパーソナルトレーニング・ピラティスを提供するアンバーラボ